プロフィール
・ふと・1993年生まれ
・東海地区在住
・生物好きで大学は農学部に進学。
・大学1年の夏休みにアクアリウム開始。
・2018年アクアテラリウムに手を出す。
・2020年盆栽に手を出す。
小中学生の頃は田舎育ちの
どこにでもいる少年でした。
自然が好きで環境を学べる大学に進学して、
アクアリウムを始めました。
もともと淡水の魚が好きだったんですよね。
それからTwitterを始め、
レイアウトコンテストを知り
どんどんとアクアリウムにハマっていきました。
現在はサラリーマンです。
発信メディア(SNS)
・当ブログ(月間PV:20,000pv)
https://www.aqua-diy.net/
・Youtube(チャンネル登録者数:12,000人)
Youtubeチャンネル【アクア生活】ふと
・Instagram(フォロワー:15,000人)
ふとのInstagram
・TikTok(フォロワー:48,000人)
https://www.tiktok.com/@denyoutube2/
・Twitter
ふとのTwitter
- 2020.02.01時点-
過去レイアウト変遷
初期
使用用品
生体
・ヒドジョウ
・シマドジョウ
・アジメドジョウ
・ホトケドジョウ
・オイカワ
・ヌマエビ
雑貨屋で売られていたヒドジョウを買い、
アクアリウムを始めました。
基本的には川で採取した生体メインの水槽です。
初心者向けと聞いてアヌビアスとミクロソリウムを入れています。
河川生態系ハマり期
生体
・ヒドジョウ
・シマドジョウ
・アジメドジョウ
・ホトケドジョウ
・オイカワ
・ヌマエビ
生体を自然な環境で育てたいと思い、
川を意識したレイアウトに。
デフューザーでエアーションかつ
水流を強めにしています。
陰性水草&ウキゴリ水槽期
使用用品
生体
・ウキゴリ
・ヒドジョウ
・シマドジョウ
・ホトケドジョウ
・ヌマエビ
蓋をしていたのにも関わらず、
飛び出しによってオイカワが全滅してしまいました。
このころから維持のしやすさから陰性水草にハマり、
集めていきました。
水族館で見たウキゴリの可愛さから
ウキゴリ用の水槽を増やしました。
三角構図&アクアテラリウム期
使用用品
生体
・ウキゴリ
・ヒドジョウ
・シマドジョウ
・ヌマエビ
陰性水草を美しく見せるため
ちゃんとした構図を意識したレイアウトに。
ここから水草メインの水槽に移行していきます。
Twitterや雑誌でアクアテラリウムを見る機会が増え、
ウキゴリ水槽をアクアテラリウムにしました。
陰性水草のストック水槽でもありました。
90㎝ネイチャーアクアリウム&盆栽リウム
生体
・ネオンテトラ
・ドワーフレインボー
・ヒドジョウ
・シマドジョウ
・ヌマエビ
陰性水草が増えてきたので
思い切って水槽のサイズアップを。
流木をメインにしたネイチャーアクアリウムです。
アクア歴7年目で熱帯魚を始めて買いました。
アクアテラリウムはウキゴリが死んだタイミングで
レイアウトを大幅チェンジ。
陸地をメインにした盆栽リウムに。
45㎝キューブ水槽&渓谷アクアテラリウム&フラット水槽
生体
・ネオンテトラ
・ドワーフレインボー
・ニジイロボウズハゼ
・ヌマエビ
引っ越しとともに90㎝水槽の水槽台に
3つの水槽をセットするように。
メディア掲載歴
・「月刊アクアライフ」2019年7月号・「月刊アクアライフ」2020年7月号